top of page
東京女子医科大学附属足立医療センター小児科
Tokyo Women's
Medical University, Adachi Medical Center, Department of Pediatrics
ホーム
部長挨拶
診療案内、医療連携
医療機関の先生方へ
外来案内
入院案内
スタッフ紹介
研修プログラム
入局にあたってのQ&A
女性医師の働き方
外来の紹介
病棟の紹介
専門分野
内分泌
アレルギー
呼吸器
神経
腎臓
消化器
循環器、川崎病
感染症
乳児検診、育児相談
虐待対策
心理、発達支援
NICU
新生児科研修プログラム
二木会(地域連携勉強会)
先輩医局員からのメッセージ
ブログ
医局の歩み
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
お知らせ
医局の活動報告
抄読会
5/17 抄読会 1型糖尿病の児への成長ホルモン投与でネフローゼが発症する?
こんにちは。 かなり暑くなりましたね。 早くも夏バテの季節。 お互い体調を整えて頑張りましょう! 5/17の抄読会です。 腎臓専門の池野先生の抄読会です。 1型糖尿病の児が低身長がある場合、成長ホルモンを投与すると腎臓にダメージが出てネフローゼなどの疾患が出る可能性が指摘さ...
norinoriazm1025
2023年5月18日
読了時間: 3分
4/26 抄読会 神経発達障害児の睡眠障害・異常行動に対する長期メラトニン治療 BMC Psychiatry (2020) 20:445
このカテゴリーのブログでは、毎週水曜日のカンファレスで行われる抄読会の内容を掲載していきます。 本日は神経が専門の老谷先生の当番でした。 神経発達障害のある児に対し、メラトニンを投するとどのように症状が改善するのかを書いた論文です。 睡眠の大切さがよく分かります。...
norinoriazm1025
2023年4月26日
読了時間: 2分
bottom of page